電気かんり東京

公益社団法人東京電気管理技術者協会

文字サイズ

お問合わせ

講習会一般開放

【一般の電気技術者のための】保安管理技術研修会

※当協会会員は対象外になります

保安管理に興味のある方や試験方法を習得したい方などを対象として、実技を中心に研修いたします。

1.日時

開催日時 研修内容 定員
第1回目 チャレンジ耐電圧
平成24年7月7日(土)
(9時30分~15時50分)
  • 試験の準備
  • リアクトルを利用した試験方法
  • 耐電圧試験のトラブルと注意事項
12名
第2回目 チャレンジOCR
平成24年11月10日(土)
(9時30分~15時50分)
  • OCRの製定から試験まで
  • 継電器の単体試験及び遮断器連動試験
  • 電圧動作型・電流動作型継電器の試験
  • 過電流継電器試験のトラブル対策
24名
  • 第3回目 チャレンジGR・DGR
  • 平成25年3月2日(土)
  • (9時30分~15時50分)
  • 地絡継電器の理論
  • 継電器の単体試験及び遮断器連動試験
  • SO試験
  • 地絡継電器試験のトラブル対策
24名

2.場所

帝人(株) 富士教育研修所
〒410-1105 静岡県裾野市下和田656
電話:(055)997-0111

3.講師

公益社団法人 東京電気管理技術者協会 会員

4.対象者

一般の電気技術者 (当協会会員以外の方)
※遠方の方は、宿泊所を斡旋します。(富士教育研修所 実費)

5.会費

6,000円(テキスト代・昼食を含みます)

6.申込方法

下記申込書でFAXまたはeメールにてお申込みください。
参加者には案内状をお送り致します。(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます)

7.会費の支払

事前振込みになりますので、参加者には後日ご案内させていただきます。

8.申込先

〒102-0083東京都千代田区麹町5-1 NK真和ビル 2階 公益社団法人 東京電気管理技術者協会 総務課
TEL:
03-3263-7147
FAX:
03-3221-1499
メールアドレス:
メールアドレス
事故やトラブルなど緊急の場合保安センター
0120-074-307 24時間保安センターへ繋がります
入会や電気に関するお問合わせ等電気かんり東京
03-3263-7261 平日 9:00~17:00

所内情報システム

本部
・申請の手引き 掲載
・令和3年度安全キャンペーンテキスト 掲載
共済会
・物品販売各種注文書 掲載
・ほけんのしおり 掲載
ページの先頭へ戻る