入会手続きのご案内
FLOW入会の流れ
入会のご案内
- 会員は
-
電気設備の安全を支える設置者のベストパートナー
24時間×365日、電気の健康を見守るホームドクター
電気安全・使用合理化のコンサルタント
常にお客様側に立ったサポーター
そして何よりも電気のスペシャリスト
協会設立以来、45年にわたりこれらを踏襲してきたことが、お客様の安心につながり、信頼にお応えできているものと自負しております。
会員は、これからも一層、技術とサービスの向上に務め、お客様から選ばれ、安心と安全をお届けできるよう努力しています。
当協会会員となることにより次の恩恵を得ることが出来ます。このことは会員各位にとって多大な力であり、次代へ継承しなければならないことでもあります。
- 01 多くの会員を有する当協会は、人材の宝庫です。入会と共に多くの仲間、協力者を得る機会が与えられます。
- 02 年次点検や緊急応動時の応援、疾病や不在時の際の業務代行等々の相互協力は、個人事業主である電気管理技術者には不可欠です。また、会員同士の交流が業務受託開拓に大いに役立っています。
- 03 入会希望者や一般受講者のために「保安管理基礎講習会」を開催します。座学、実技共全科目を受講すると「高圧電気取扱者特別教育修了証」を発行します。徹底指導いたします。尚、この「保安管理基礎講習会」は、入会後に受けることもできます。
- 04 保安センターは、受託者の疾病や不在時の緊急応動に、威力を発揮しています。
-
05
支部・地区などの定例会議に出席することで、情報(行政、電力、メーカー、業界等)・技術などが豊富に入手出来ます。
また、電気関係諸団体の行事への参加や行政機関の施策の協力及び保安管理業務を行っている団体との情報交換会等を通じて、面識と人間関係を深めることが出来、幅広い人間形成が約束されます。 - 06 協会(本部・支部)主催の研修会で、新しい知識・技術等を習得できると共に電気管理技術者に欠かせない基礎技術、実務を重点とした各種セミナー実習に参加でき、その受講証明も得ることが出来ます。また、協会誌を通じて技術情報が得られます。
- 07 「公益社団法人東京電気管理技術者協会会員」として紹介可能となります。
- 08 東京電気管理技術者共済会に入会することで、万が一の損害賠償発生に備えて損害賠償保険などが自動担保されます。また、各種任意保険にも団体加入できます。
個人事業主として電気管理技術者業で活躍したい方は、是非当協会へ入会いただきますようご案内いたします。