電気かんり東京

公益社団法人東京電気管理技術者協会

文字サイズ

お問合わせ

令和3・4・5年度 研修会・講習会のご案内

当協会では次のような研修会、講演会を行っております。一般の方のご参加をお待ちしております。

…本部開催 …支部開催

保安管理業務講習

日程 2023年10月30日(月)12:50~11月2日(木)17:00、
11月4日(土)8:50~17:00新型コロナウイルスの感染状況によっては、その期間での講習会の開催は見送り又は延期することがありますので、あらかじめご了承ください。
内容 実務従事期間を減じることが可能となる「保安管理業務講習」の受付を開始します。ぜひご参加ください。
詳細についてはこちらよりダウンロードしてください。
場所 (1)座学会場
東京都千代田区六番町15番地
主婦会館プラザエフ3階「コメット」(2)実習会場
静岡県裾野市下和田656
帝人アカデミー富士 研修室
申込
方法
「受講規約」「募集要領・講習内容・時間割」
申込受付を終了しました。
費用 第3種電気主任技術者免状取得者
99,000円(税込)
第2種電気主任技術者免状取得者
89,100円(税込)
(別途テキスト代をお支払いください。)

保安管理技術研修会 東京開催

日程 令和5年12月21日(木)  内容 ①太陽電池発電設備特有の測定・試験、座学及び実技研修
場所 東京電気管理技術者協会 会議室
東京都千代田区麴町5-1
NK真和ビル2F
電話 03-3263-7147
申込
方法
申込受付終了しました。 費用 15,000円(税込)
(テキスト代・昼食代含む)

電気安全講演会 終了

日程 令和5年8月8日(火)
13時00分~16時00分
(12時受付開始)
内容
講演1「最近の電気事故について」
講師:経済産業省 関東東北産業保安監督部 電力安全課 ご担当者 様
講演2「安全」へのアプローチ ~心理学の視点から~
講師:東京未来大学学⾧ 角山 剛 様
場所 北とぴあ さくらホール
(東京都北区王子1丁目11-1)
申込
方法
当日直接会場へお越しください。 費用 無料

保安管理定期研修会

日程 令和5年11月30日(木) 内容
・電力ケーブル遮へい層の取り扱いについて
【講師】大崎技術事務所 大崎 栄吉 様
・再生可能エネルギーをとりまく最近の状況について
【講師】飯田技術士事務所 飯田 芳一 様
・自家用電気工作物に関する最近の関係法令、電気事故等について
【講師】関東東北産業保安監督部電力安全課 ご担当様
場所 大宮ソニックシティ
「国際会議室」
さいたま市大宮区桜木町1-7-5
電話 048-647-4111
申込
方法
事前申込
詳しくはこちら
費用 無料
(テキスト代2,000円を当日お支払いください。)

技術研究発表会 終了

日程 令和5年2月27日(月) 内容 「高圧機器劣化診断」「自然災害による事故とその対策」
場所 北とぴあ さくらホール
東京都北区王子1-11-1
申込
方法
申込み不要
詳しくはこちら
費用 無料
(テキスト代2,000円を当日お支払いください。)

技術講習会

日程 令和4年3月16日(水) 
中止のため資料販売中
内容
講演1「ディジタル形保護継電器、最新の保護継電器について」
【講師】 三菱電機株式会社 様
講演2「改正再エネ特措法について」
【講師】 経済産業省 資源エネルギー庁 様
講演3「VCB投入不具合と機構部の保全管理について」
【講師】 株式会社ケーイーシー 様
場所 北とぴあ さくらホール
東京都北区王子1-11-1
申込
方法
申込み不要 費用 無料(当日予定していた資料を販売中)
詳しくはこちら
事故やトラブルなど緊急の場合保安センター
0120-074-307 24時間保安センターへ繋がります
入会や電気に関するお問合わせ等電気かんり東京
03-3263-7261 平日 9:00~17:00

所内情報システム

本部
・申請の手引き 掲載
・令和3年度安全キャンペーンテキスト 掲載
共済会
・物品販売各種注文書 掲載
・ほけんのしおり 掲載
ページの先頭へ戻る