- HOME
- 刊行物
刊行物
-
電気管理技術
電気保安管理に関する技術的な研究資料、経済産業局を中心とする行政施策、新エネルギー、技術研究発表会、電気安全講習会などの紹介記事、並びに当協会及び支部の活動を掲載しています。
定価:510円(税込・送料別)
発行:年6回(4・6・8・10・12・2月号) -
電気管理技術 DVD第2版
会誌「電気管理技術」2004.1~2015.12の12年分すべての記事をDVD1枚に収めました。
定価:3,500円(税込 送料込)
会員価格(東京会員):3,000円(税込、送料込) -
電気管理技術 DVD第3版
会誌「電気管理技術」2016.1~2020.12の5年分すべての記事をDVD1枚に収めました。
定価:3,000円(税込 送料込)
会員価格(東京会員):2,500円(税込、送料込) -
広報紙「MiRaI」
電気の省エネに関すること、電気の安全なご使用に関すること、環境にやさしい新しい電気のことなどを季節に応じたテーマを取り上げてご提供している季刊発行紙です。
-
高圧受電設備の保守管理 第2版 ―経験から培ったかんりの要締(ツボ)―
それぞれの会員が自家用電気工作物の保安管理業務において多くの事象に遭遇した経験をもとに書かれた、現場に則した実務的な技術書となっています。
定価:4,620円(税込)
会員価格:4,100円(税込) -
電気管理技術者必携 第9版
電気管理技術者必携は、高圧で受電する自家用電気工作物の保安管理を担当する電気管理技術者を対象に、昭和60(1985)年1月に初版を刊行しました。
定価:6,270円(税込)
会員価格:5,400円(税込) -
オレンジダイアリ
日頃何気なく使っている電気がちょっとした漏電ブレーカの動作で使用できなくなった時に知っていれば役立つこと、また電気管理技術者にとっても電気知識、電気安全の向上になるように編集されています。
定価:800円(税込)
-
現場からの電気事故・ヒヤリハット報告―経験から学ぶ電気管理の極意―
会員の経験した波及事故、電気事故、ヒヤリハットの情報を集め、それらの原因・対策をまとめました。数多くの事例を知り疑似体験することで事故防止につながることを期待した技術書です。
定価:3,520円(税込)
会員価格:3,100円(税込) -
電気管理技術者 データ サプリIII
本誌は、高圧自家用電気工作物の保安業務に関わる電気管理技術者が、設備の維持管理をする上で必要な資料を提供するためのものです。業務を「補佐する」という意味の「Supplement」から、電気管理技術者 データ サプリと命名しました。
会員価格:1,500円(税込)
-
点検マニュアル(太陽電池発電設備編2022年版)
太陽光発電設備のシステム構成、交流電路と異なる直流電路のトラブル特性、竣工検査・使用前自己確認、運転中の点検(月次点検)、運転停止中の点検(年次点検)、事故統計、参考資料が1冊に。不具合事例はカラーページで紹介。全228頁。用語索引付き。
当協会員価格:2,500円(税込)
全技連会員価格:3,000円(税込)※販売休止中です。