電気安全に関するQ&A FAQ
カンリちゃん
QUESTION 40

スマート家電という言葉をよく聞くようになりましたが、どんなもので、何ができるのでしょうか?

ANSWER

家電製品とスマートフォンをつないで、ON/OFFや設定など、さまざまなことができる、かしこい(スマートな)家電です。

まもるくん

今から15年くらい前、「ネット家電」が話題になったことがありましたが、いつの間にか姿を消してしまいました。このネット家電と「スマート家電」は何が違うのでしょうか。今では、インターネット回線が家庭にいきわたり、当時では考えられないブロードバンドでの常時接続や無線LANで複数の機器をインターネットにつなぐことが可能になり、スマートフォンも登場しました。スマートフォンと家電を連動してさまざまなことができる、かしこい家電が最先端のスマート家電です。

スマート家電の仕組み

現在、スマート家電のラインナップを揃えているのはパナソニック。エアコン、スチームオーブンレンジ、洗濯乾燥機、炊飯器、冷蔵庫といった白物家電のほか、体組成計、活動量計、血圧計といったヘルスケア機器、テレビやブルーレイ・DVDレコーダ、デジタルカメラなどのAV機器が販売されています。

パナソニックのスマート家電は、家電が直接ネットワークにつながるのではなく、「おサイフケータイ」と同じNFCという通信機能を使っています。最初に専用のアプリをダウンロードすれば、スマートフォンを家電にタッチすることで、さまざまなデータのやり取りができるようになります。

スマート家電でできること

  • ◆エアコンでは、スマートフォンをリモコン代わりに運転状況の確認ができ、遠隔操作で電源をOFFにできるので、消し忘れなどを防げます。
  • ◆炊飯器やオーブンレンジでは、レシピ検索機能でレシピを選び、機器にタッチすればレシピに合わせて調理時間と温度を設定できます。
  • ◆冷蔵庫では、中にある食材を指定してレシピを検索したり、お買い物メモを作ってメール送信することも可能。
  • ◆洗濯機では、音を抑える、皮脂汚れの分解、黒ずみを抑えるなど目的からコースが選べ、スマートフォンをタッチするだけで設定できます。

また、これらの機器にスマートフォンをタッチすれば、使い方に無駄がないかなどのエコ情報を取得することもできます。血圧計などのヘルスケア機器では、計測結果をスマートフォンに保存でき、データ化してくれたり、アドバイス機能もあったりと、健康管理にも役立ちそうです。

これらの機能はまだほんの一部。これからさらに機能も充実し、使いやすいものになっていくでしょう。スマートフォンで家電を全部遠隔操作、なんて時代も夢ではないようです。